女医さん主催のホームパーティ。
みんな、それぞれおつまみとお酒持参で
集合なのですが、
いつも家主のお母様が美味しい料理を
沢山作ってくれるんですよー。
家も開放して頂く上に、
幹事で料理も頂いちゃって
ほんとあり難いばかりです。
定期的に友達と集まれるのも嬉しいしね!
この、ゆず焼酎のステラハーフムーンが
美味しかった!

ゆず果汁たっぷり。
いい香りがするんですよー。
そして、アルコール度数20度なのに、
ジュースみたいに飲めちゃう。
危険~~!!
そして、ハラダのラスク。
池袋で並んで買ってきてくれたんだって。
美味しい!!

限定品のホワイトチョコレートでコーティングされているラスク。

どこのか忘れた!
ふわふわしたケーキ。

しかし、毎回女医さんたちの会話は
専門用語のようなものが出てきて面白い。
今回も色々な話題があったのですが、
「アスペルガー症候群」という単語を初めて知りました。
(酔っ払っていたので「アスペ」の3文字を覚えるので、
精一杯でした!)
簡単に言うと、趣味や興味にたいして、
広く浅くではなく、極端に狭く深く掘り下げるようなのです。
そして、ちょっとコミュニケーションが苦手で、
バランスがとれてないところもあるようです。
しかし、そんなに病気ってことではなさそうだし、
専門性が高い人に多い傾向なんでしょうかねぇ。
「俺、多分アスペ!」と手を上げている人もいました。
私はこの日のおつまみは、
活力なべで豚の角煮を作って
持っていこうと思っていたのですが、
出来具合が不安になり、
結局中華やさんでおつまみを買っていきました。
(豚の角煮は次の日角煮丼にして食べました!)
レバーのパテを作ってきた人もいた!
すごい!
年に何度か行われているこの会。
今回も朝方まで盛り上がりました。
楽しかった~!