おでんの「力」へ行った後、
ワインを飲みたくてこちらへ移動。
「ポンデュガール」にも電話したのですが、
21時近くでまだ満席でした・・・・。
まずは白ワイン。

松竹梅の値付けがあって、
梅の3000~4000円のものにしました。
白ワインにぴったり。
さわやかなナンコツです。

オリーブ。

鶏皮。

そして赤ワインを1本飲みきれず、
持ちかえりしました。
2009年4月26日訪問
日曜日に訪問。
日曜日にやっているのは助かりますねぇ。
まずは、お通し。

そして、お決まりの白レバーのムース。
中は空洞があるのですが、
これはとりやすいように、わざとこうしているそうです。

田舎風パテ。

なんか、前回の方が美味しかった気がします。
ワインは、まずは赤ワインをグラスで頼みました。
ドメーヌ・ギヨ・ブルー ブルゴーニュ ピノ・ノワール

産地 フランス ブルゴーニュ
格付け ブルゴーニュA.C
造り手 Domaine Guillot-Broux
軽くて酸味があります。
もうちょっとおいた方がよくなりそう、
と思いつつあっという間になくなりました。
その後、いつもより奮発して、
8000円くらいの重めの白ワインをボトルで
頂きましたが、私の好みよりも甘めだったので、
私は、途中からグラスの赤ワインに変えてしまいました。
牛バラの赤ワイン煮込み。

ピーター・レーマン・シラーズ

原産地: バロッサ・バレー オーストラリア
造り手: PETER LEHMANN
ぶどう品種:シラー
重くて辛口です。
前回食べてとっても美味しかったカルボナーラ。

大体、いつも頼むものは一緒になっちゃいますねぇ。
生ハム

チーズ

オリーブ

今回も、美味しく楽しく過ごせました。
そして、この後、
バーへちょっと立ち寄りました。