

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年3月21日
友達のおうちに、「ホームシアター」という雑誌の
取材がくるというので、
面白そうなのでお邪魔させて頂きました。
取材は、ホームシアターのセレクトに関すること以外にも、
リフォームのコンセプトや趣味等色々と質問されていました。
私もテーブルについて、
つっこみを入れたいのを抑えて笑いながら聞いていました。
写真撮影の際には、部屋の配置を微妙に変えたりしていたのですが、
さすがプロ。空間に広がりが出てきてみえますねー。
コード類もとってすっきりとしてます。



私もちょっと写真に出ています。
さて、場所は移ってガレージに。
元々使用していたホームシアターは、
ガレージに移動。
ここでも、サラウンドを楽しめます。


ミニチュアフェラーリが並べてあったので、
撮らせてもらいました。

取材をされた方は、とっても好奇心旺盛で、
多岐に及んでいろんな質問をされていて、
とっても盛り上がりました。
すごく楽しかったです。
雑誌が出るのが楽しみ~!
2009年2月21日
お友達のお家のリフォームがほぼ終わったので、
お宅拝見にお邪魔しました。
構想から2年、ようやくほぼ完成。
ホームシアターも何度も選定し直して、
(ま、2年もかかったから機種が変わるからだけど)
お部屋は出来上がるまで図面や、建築模型みたいのを
見せてもらったりしてたので、
すごーーく出来上がりを楽しみにしていたんです。
もともと単純に建築に興味があるというのもありますが。
まずは、ひろーい玄関があり、
階段を上って2階へいきます。
高い天井まで白い丸いタイルの壁が続きます。


階段を上るとまず、机がありました。
ここは、両サイドに仕切りカーテンがでてきて、
客室にもなるそうです。


カーテン代わりの戸のようなものからは、
日が差してキラキラしています。


インナーガーデンなるものをやっていて、
この戸と窓の間には、観葉植物が並んでおりました。
リビング。
家主用のファミリーマッサージチェアが!
これはたっぷりと使わせて頂きましたが、
非常に気持ちよかったです。
(次の日、顔のむくみがなかったような)

ソファの向かいには、Woooの液晶テレビ。


さすが、薄かったですよー。
壁は、統一されていて、
白い丸いタイルが敷き詰められています。
が、リビングからお部屋に向かう壁のみ、
鏡のような素材でした。


ダイニング。


キッチン。最近の蛇口は、
ひねらなくても、かざすだけで水の出・止が
できるのよー。
浄水器も!

冷蔵庫や、キッチン家電、調味料などは、
全部収納されて見えないようになっています。
トイレと洗面台。

トイレには、洗剤がセットしてあり、
流す都度自動的にお掃除してくれます。
便利だねぇ。
ジャグジー付きお風呂。


こっちにも、テレビが!!
そしてリビングに戻りますが、
このお部屋は、
私の仲良しさんもいる、オーディオ専門店のアバックで、
ホームシアターをインストールしてもらっていました。
収納の中に、アンプやプレーヤー、
チューナーが入っていて、
外からは見えなくなっています。

↑
一番下の段には、
ウーファーが入っています。
ビクター SX-DW75
(パワードサブウーハー)
AVアンプは、
色々迷った挙句、
マランツのAVセパレート アンプでした。
AVプリ アンプ AV8003
AVパワー アンプ MM8003

見た目にもかっこいい!
上段:パナソニック DMR-BW830
(ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー)
下段:マランツPM5003
(ステレオ プリメインアンプ)

スピーカーは、天吊で7ch。
すべて、富士通テンの
ECLIPSE TD シリーズ TD510BK。

口径10cmだって。
プロジェクターは、
ビクターのD-ILAシリーズ、
DLA-HA350 or 750 どちらか。

スクリーンはどこのだったかしら・・・?

たしか、120インチ。
これで、家主が料理を作ってくれている間に、
音楽を聴いたりホームシアターを見せてもらったり
しました。
音楽は、エンヤを聴いたのですが、
まず、非常にウーファーのつながりがよくて
驚きました!
ウーファーって、ちょっと遅れてたり重かったり
クリアじゃなかったりするイメージだったけど、
これはキレイに自然につながっていて、
ウーファーがどこにあるのかわからない感じでした。
インストールの仕方が上手なのかな?
エクリプスは、派手さはないけど、
キレイで原音に近い感じらしい。
きっと、もっと楽器の演奏がわかるソフトなら
わかるのかも。
そして、スクリーンでは、
NHKオンデマンドで、NHKスペシャルを観ました。
解像度の良さに驚き。
ハイビジョンてキレイ~!!


ホントは、北極の白い雪の場面を写したかったのですが、
タイミング逃しました。
と、マッサージチェアでゆっくりしていたら、
食事が出来上がってきました。
サラダ

このドレッシングが美味しいです♪
キャンティ オリジナルドレッシング

ゴルゴンゾーラと生クリームのペンネ

ドミノピザも頼みました。

さすが、A型。
すべてが同時に完了していました。
私は、ワインや酎ハイも頂きました。
ちなみに、ダイニングキッチンには、
ECLIPSE TD シリーズ小型のスピーカー、
TD307II Bが2chありました。
口径6.5cmの小型だから仕方ないけど、
低域はなく抜けたような音でした。

その後、リビングで、
地上デジタルのスターウォーズを観ました。
あー、キレイ。

地デジ対応テレビがほしくなった~。
(ブラウン管25インチなの・・・・)
セキュリティも、ばっちりしていました。

色々満喫しました。
今度なんかCD持ってきて音楽聴かせてもらお。