2009年8月24日訪問
この日は、18時過ぎくらいから飲めることになったので、
久々山利喜へ行ってみました。
いつも、結構並ぶんですよねー。
前回訪問時は、本館が改装中だったため、
この新館にしたのですが、
なんと、本館は改装ではなく建て直しで、
10月まであるそうです。
ってことで新館にきました。
19時くらいまでは空席がありましたが、
だんだん埋まってきて満席になりました。
でも、やっぱり本館の方が人気あるよねー。
まずはいつもどおり、
煮込み玉子入りとテリーヌ、
そしてハツ・しろ・コブクロ焼きを頼みました。
まずは、テリーヌ。
前に来たときに、売り切れだったので、
最初から頼んじゃいました。
ハツ・しろ・コブクロ
私が山利喜に来る時間は
遅いので、ここら辺なくなってることが
多いんですよねー。
すぐに、レバーはなくなってました。
煮込み玉子にガーリックトースト
言わずと知れた、ですが、
この煮込みは、東京3大煮込みのひとつです。
牛シロ、八丁みそ、ブーケガルニ、ポートワイン、ザラメなどが入った、
赤ワイン煮込みです。
煮込みのタレは、数十年も継ぎ足し続けているそうです。
ガーリックトーストにつけて食べました。
次は赤ワイン。
ル・タン・デ・ジタン ルージュ
軽めのシラーの赤ワイン。
ちょっと重くなってきたので、
ここから一気に志向をかえて、
和に。
青菜。
そんでもって、
お酒も日本酒にしちゃいました。
この日は、濃い目のお酒ばっかりいっちゃって、
最後の方はあんまり覚えてないです。
本館ができあがるの楽しみ~!
国産ワインって飲みます?私は最近ハマってます。以前はあまりイメージが良くなかったんですが、中目黒のトロワピエロというビストロで国産ワインが美味しく飲めるというので・・・・
美味しかった!こんなにレベルが高いとは思いませんでした。
ぜひ試してみてください。
>日本ワインの応援さん
コメントありがとうございます。
私も、昔は日本ワインって甘くてイマイチ
というイメージでしたが、
ここ数年、日本のワインも、
料理に合う美味しいものが増えた感じがします。
トロワピエロって行ったことがないですが、
日本ワインがものすごく多いですね~!
面白そうなお店です~。
トロワピエロさんは国産物にこだわった良いお店ですね。
都内ではここまで国産ワインが揃っている店はないと思います。
国産ジビエも美味しいし!
>さえこさん
先日お店の名前を伺ってから、
行ってみたいなぁって、
気になってたんですよー。
たしかに、国産ワインでいいものを
おいているお店はたまにあるけど、
ラインナップが多いところは、
行ったことないですね。
料理も気になる~。